どうも、カトウです。
先日、アウェイのガンバ大阪[以後G大阪]戦(6/18)と3連休(6/17~19)がたまたま重なったので、大阪まで応援に行ってきました。
6/16
この日は夜勤明けで、まだ3連休ではありませんが連休を楽しむために夜行バスで大阪に向かいます。
主に『水曜どうでしょう』のせいで夜行バスは「過酷」「寝れない」等のイメージがあり、とても不安です。
今回乗る夜行バスは横浜駅からそごう方面に行った先にあるYCATから出発します。

そごう前にはマリノスの水沼のバナーがあります。

夜行バス乗り場。ここだけ人が多いです。
横浜から大阪の梅田までバス乗車時間は7時間40分。長いです。
乗った感想は「足が伸ばせない」「腰が痛い」「2時間くらいしか眠れなかった」の3つで、予想より悪くなかったものの疲労感が残りました。
6/17
梅田のスーパー銭湯で汗を流し朝食を済ませたら、JR梅田駅に行き観光案内所で2日分の大阪周遊パスを購入。電車とバスが乗り放題になるだけでなく、大阪城の天守閣などの観光スポットが無料になる便利なパスです。
最初の目的地である海遊館が開くまで、小1時間ほど時間をつぶしてから海遊館に向かいます。

独特な見た目をしています。世界最大級の水族館らしいです。
太平洋の様々な環境を再現した水槽があり、中でもジンベイザメなどの巨大な生き物がいる水槽は圧巻でした。

伝わりにくいですが超大きいです。

エイものんびり泳いでます。
他にもウミガメやペンギン、アザラシなど多くの生き物が展示されており、かなり見ごたえがありました。
館内を2周し海遊館を満喫したので、お昼ご飯にたこ焼きを食べてから第二の目的地である大阪城に向かいます。

大手門。正門にあたる門ですが、かなり立派です。

こちらも立派、中には豊臣秀吉や大阪城に関する資料などが展示されています。

天守閣の展望台からの景色。大阪城公園の敷地内に野球場を発見しました。
歩き回って疲れたのでホテルのある道頓堀に移動します。

有名なグリコの看板ですが工事中です。残念。
荷物をホテルの自室に投げ込み、夕飯を食べに行きます。

夕飯は串かつだるまの串カツ。外観に大阪らしさを感じます。

コロナ禍の影響で共用のソースの器が無くなりソースボトルになっています。
このまま二度漬け禁止は死語になっていくのでしょうか。
食後は周辺を散歩してからホテルに帰りました。
初日から睡眠不足なのに歩き回って疲労感が凄いです。
①はここまで。②に続く……。