【トリコロールに魅せられて】マリノスサポーター、鹿島遠征に行く(後編)

どうも、カトウです。

後編です。ようやく試合が始まります。

前半は、前から圧をかけボールを奪おうとする鹿島対それを躱し攻めるマリノス、という構図で進みます。4-4-2でプレスをかけてくる鹿島は前線に強力な選手が多く、マリノス側のゴールに近いところでボールを奪い得点してしまおうという狙いがあったように見えましたが、マリノスも角田・畠中を中心にうまく対応してプレスを躱します。

鹿島が前半の途中から体力の消耗を抑えるために、ボールを奪いに行く位置を低くして中盤からプレスに来るようになったのは、マリノスから思うようにボールを奪えなかったからだと思います。鹿島側のボールを奪おうとしても奪えない徒労感は後々に響いてきます。

しかし鹿島もチャンスが無かったわけではありません。鹿島のカイキのヘディングがゴールのバーを叩いたり、上田がマリノスGK高丘と一対一の局面を作り出したり、マリノスのSBが攻め上がり空いたスペースにボールを送り込んでのカウンターなど、肝を冷やすシーンも多かった気がしますが、マリノスは高丘とディフェンス陣が奮闘し無得点で前半を終えました。前半は特に角田、畠中、高丘のプレーは素晴らしかったです。

後半は徐々にマリノスのペースに。
マリノスはハーフタイムに仲川をエウベルに交代。その後水沼を宮市に交代し、相手チームより先に動きます。エウベル・宮市は仲川・水沼より個人での突破に長ける選手で、積極的にドリブルを仕掛けていきます。個性の異なる選手を入れる事によって相手DFを混乱させると共に、積極的な仕掛けは相手選手を更に疲弊させます。特に対面する鹿島のSBは、対応に追われてあまり攻め上がって来なくなりました。

鹿島は味方を追い越していく攻め方をするので、後半は疲労が溜まり足が動かなくなるため、前半のように人数をかけた攻撃ができなくなっていきます。しかし攻め方を変えずにボールを前に送り込むので少人数のカウンター、もしくはそのままボールを失うことが多くなっていきました。選手の足が止まってくると選手同士の距離が遠くなってしまいフォーメーションが間延びするので、パスを通されやすくなったりドリブル突破がされやすくなったり、クリア(攻め込まれている時に状況を改善するために、攻められている側が奪ったボールをとりあえず蹴り飛ばす事)したボールや相手のパスミスを拾いにくくなります。

まとめると、選手が密集しコンパクトなら相手は攻めにくくなり、選手が散開し間延びしていると相手は攻めやすくなります。つまり、マリノスにとっては攻め放題。得点するために何度もゴール前までボールを運びシュートを放ちます。鹿島も選手交代で試合の流れを引き戻そうしますが、勢いづいたマリノスは止まりません。ゴールに迫る度にサポーターの応援も迫力を増し選手を後押しします。

そして後半35分ついに試合が動きました。

後半頭から入ったエウベルがドリブルでゴール前に切り込みCK(コーナーキック)を獲得。CKを蹴るのは試合中何度も精度の高いクロス(サイドからゴール前の味方めがけて蹴るパス)を上げて相手の脅威になっていた永戸。これまでと同じようにクオリティの高い左足から放たれたボールは美しい軌道を描き、ゴール前に走りこんだロペスの頭に当たり、噓みたいな勢いでGKの頭上を通り抜けてゴールネットに突き刺さった。喜びを爆発させる選手たちとサポーターたち。正直得点が入ってから再び試合が始まるまでの記憶はテンションが上がりすぎたせいか曖昧ですが、ロペスが力こぶをつくってポーズを決めていたのはなんだか微笑ましくて覚えています。

試合の残り時間は10分程度。

普通のチームであれば残りの10分程度を消極的に過ごすこともあると思いますが、試合が再開してもマリノスの勢いは止まりません。それに呼応してか拍手も大きくなり熱狂的な一体感がさらにマリノスの選手たちの背を押します。鹿島も追いつくために最後の力を振り絞ってカウンターを繰り出し、CKを獲得。ゴール前に放り込まれたボールは鹿島の選手の前に零れ落ち、交代で入ったキム・ミンテが力強いシュートを放つがゴールの枠外に飛んでいきます。心臓が止まりそうになるシーンでしたが枠外で一安心。なんとなく鹿島神宮への参拝や大吉のおみくじが効いているような気がします。なんとなくですが。

ロペスがレオに交代してすぐの後半44分。

エウベルが左サイドからふわりとした優しいクロスを送り込むと、インタビューで「去年あたりからジャンプが高くなり始めた」と答えていた西村がその答え通りの高いジャンプでボールを頭に合わせ、ヘディング。ボールはゴールのバーに当たるも勢いが勝りゴール内部に収まった。まるでマリノスの勢いを象徴するかのようでした。その後、西村は感情のままにユニフォームを脱ぎ棄てようとしたが上手く脱げず、腕を振り回しながらベンチのメンバーの下に行き喜びを分かち合っていました。こういった西村が得点した後の喜び方(喜びを爆発させてよく分からない行動になる感じ)が自分は大好きで、この後発売されるマリノスとベイスターズの30周年記念コラボユニフォームの背番号を西村にすることに決めました。こういう風にサポーターの家にはユニフォームが増えていきます。

余談ですが喜び終え選手たちは散っていきましたが、誰かがその場にうずくまっていました。
どうやら選手みんなと抱き合って飛び跳ねていた西村が、控えの松原の足の指を踏んだようです。かわいそうに。

アディショナルタイムは5分。長いようで短いですがそれでも追加点を狙いに行きます。マリノスはそういうチームです。

後半49分。エウベルがレオを走らせるようなボールを送り、追いついたレオがゴール前に走りこんだ宮市目掛けて鹿島GKとDFの間を通すようなクロスを供給、鹿島DFは宮市より前でクリアしようと無理な姿勢でボールに触れたためオウンゴールになりました。
こういったGKとDFの間を通すクロスは対応が難しい為、オウンゴールを誘発させたレオとDFが触らなければ決められてしまうと思わせる動きをした宮市が素晴らしかったです。

その後も攻め続け0-3で試合終了。マリノスの勝利です。

@9スコアボード

スコアボードです。

試合終了の笛と共にキャプテンの喜田がガッツポーズしていたのが印象的でした。

何度も言いますが、9年間この鹿島サッカースタジアムで勝てていません。この勝利はマリノスにとって10年ぶりの勝利という事になります。ジンクスになってしまうほど長年勝てていなかったこのスタジアムにそれぞれ苦々しい思い出を抱えながらも、今年こそは、今年こそはと応援しに駆けつけては新たに苦々しい思い出を増やして帰る経験をしたサポーターも、あの場には多くいたでしょう。その9年間マリノスに在籍し、今やキャプテンとしてマリノスを代表する立場になった喜田はいったいどれ程の悔しさや想いを抱えてこの試合に臨んでいたのか。もしかしたら、ピッチ上にいた誰よりも強い気持ちで今回の勝利を望んでいたのかもしれません。そんな気持ちが伝わってくるようなガッツポーズでした。

試合終了後選手たちはサポーターのところへあいさつしに来てくれますが、試合終了からこちらに来るまで少し時間があるのでトリパラ(トリコロールパラソル:要は赤白青の傘) 回しながら待ちます。マリノスサポーターには試合に勝つと音楽に合わせてトリパラを回す文化があります。自分はバイクで来ましたが折り畳み式のトリパラを持っているので一緒に回します。今回は写真ありません。

@10日産スタジアムトリパラ

ちなみにホームでの試合だとこうなります。きれいですね。

ホームではあいさつに来た後マン・オブ・ザ・マッチの表彰と選手のコメント等あるのですがアウェイなのでありません。ですが、選手達があいさつに来た時の嬉しそうな顔でこちらまで嬉しくなります。選手たちが戻っていった後に遅れてヒーローインタビューを終えた西村が来ました。数日後にはACLでベトナムに行くので帰りの都合でもあるのでしょうか、選手たち(特に西村)は終始移動を急かされていて全体的に慌ただしかったのです。最後に西村がゴール裏のサポーター達を背に記念撮影して選手たちの挨拶が終わります。

余談ですが、この時の写真に自分も映っていますがみんなマスクでユニフォームなので絶対に見つからない自信があります。

確かな充実感と幸福感。手を叩きすぎて痛む両腕と疲労感を抱えて鹿島サッカースタジアムを後にします。

スタジアムを出てしばらくは渋滞につかまり、渋滞を抜けたところでガソリンを補充し高速に乗ったのですがディズニーランドあたりでまた渋滞にはまってしまいました。自分のバイク「レブル250」はマニュアルのため渋滞などでじんわり進むには半クラにする必要があり左のクラッチレバーを握ったり離したりと拍手で痛む左手に追い打ちをかけます。マリノスが負けていたら耐えられなかったかもしれませんが、勝ったのでギリギリ耐えられます。

なんとか渋滞も抜けしばらく行ったところで大黒パーキングエリアに入り夜ご飯を食べます。

家族で祖母の家に行った帰りに2階のレストランで夜ご飯を食べたことを思い出しましたが、もうレストランは無くなっていました。

@11大黒PAの飯


1階のフードコートでラーメンとミニカレーを食べました。シンプルな味が疲れた体に染み渡ります。

行きは2時間、帰りは3時間以上かかりましたが大満足の日帰りアウェイ旅行になりました。また機会があればどこかのアウェイにもバイクで行ってみたいと思います。

[clink url=”https://ksad-yk.jp/tricololenimiseratete01/”]

目次